住マイルデジタル
35/52

[テレビ]平均寿命は6〜7年です。バックライトが急に暗くなってきたら、買い替えの目安と言えるでしょう。買い替え時期の平均は7.4年です。[エアコン]の平均寿命は7〜10年です。夏場、冷房をつけているのに部屋が冷えなくなったら、そろそろ買い替えの時期でしょう。買い替え時期の平均は10.7年です。[洗濯機]平均寿命は7〜8年です。洗濯の途中で停止するなど、最後までスムーズに運転できなくなったら買い替え時期が近づいています。買い替え時期の平均は8.3年です。[冷蔵庫]平均寿命は8〜10年です。買い替え時期の平均は9.9年ですが、20年近く使い続けている家庭も少なくありません。食品を詰め込みすぎないことが、長持ちのコツのようです。[電子レンジ]平均寿命は9〜10年です。内部にあるマグネトロンの寿命が約10年ですが、買い替え時期の平均は13.2年。長期的に使用できる場合が多いようです生活必需品である家電製品の平均寿命をご存知でしょうか?「家電製品の寿命は10年」という固定観念はありませんか?実際は、その10年よりも短命な家電製品の方が多いんです!正確な買い替え時期の目安を知っていれば、出費に備えて貯金しておくこともできますね。それでは、家電製品の平均寿命と、買い替え時期の目安について見ていきましょう。以上はネットに書いてありました(笑)今流行りの壁掛けテレビ(液晶から有機ELも出ましたね)、ブルーレイレコーダー、ビデオカメラ、全室エアコン、洗濯機、ドライヤー、髭剃り機、空気清浄機、加湿器、掃除機、アイロン、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、ホットプレート、電気ポット、ジューサーミキサー、パソコン、タブレット、ゲーム機、照明等。しかし、電化製品ってたくさん有りますね。寿命を10年位にして、10年おきに買い換えをさせ、売上を維持する計画なんかと!賢い商売と言うか、なんかねえ・・・・( *´艸`)性能をよくする努力はかいますが、寿命を長くする努力も期待したいですね。電気屋って儲かるんだろうなぁ(苦笑)新築住宅だし、最近進化もしてるから新しい電化製品に買い替えたいけど、結構お金かかるよねぇ。そうです。必要だし、性能も良くなってますが、高いです。新築戸建(マンションも含む)に住替え時に買い換える金額は、数十万から300万位かけるご家族もいるみたいです。[炊飯器]の平均寿命は5〜7年です。分量どおりにしてもご飯が焦げ付くようになったら、買い替えのサイン。買い替え時期の平均は約9年です。[掃除機]の平均寿命は7〜8年です。掃除している最中に電源が入らなくなったり、ほこりをキレイに吸わなくなったら、買い替えましょう。買い替え時期の平均は6.9年です。[パソコン]の平均寿命は5〜7年です。買い替え時期の平均は5.8年です。フリーズが頻繁に起きたり、ハードディスクのランプが激しく点滅するようになったら、早めに買い替えましょう。[ビデオカメラ]の平均寿命は5〜6年です。ちゃんと撮影できなくなったり、勝手に電源が落ちるようになったら、買い替えのサイン。買い替え時期の平均は6.4年です。34弊社は不動産会社ですが、どうにか手助けできないかと考えました。一生の内一番高い物を買ったのですから、何とか協力をして下さいと頼みまくり、色々交渉してきました。で、で、やっと電気製品購入総代金の10%+αサービスにこぎつけました。これは電化製品だけでなく、その電気屋で売ってる色々な物全てに対してです。それは、店頭価格の10%ダウンに、更に商品別特別割引で買えます。買われる時は言ってくださいね、サービスチケットをお渡ししますね。買われた後は駄目ですよ(苦笑)弊社で購入して頂いた時に、そのチケット(電気店様が弊社だけへの発行チケット)を差し上げます!これは、(株)住マイル不動産でご購入して頂いた時限定ですけど、その電気店様と提携をさせて頂きました。その電気店様は、呉では有名で大人気の大きな電気量販店様です。あっ、当然、弊社はキックバック(紹介料等)とか頂きませんよ!1円も!(苦笑)ただ、苦は少なく、楽は多くにと思い、頑張らさせて頂いただけです。No.084その他の特典 電化製品購入代10%サービスチケット

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る