住マイルデジタル
31/52

ここのコンセント使わないよね。でも、こここそコンセント付ければ良かった。生活始めないと分からなかったねえ。住マイルハウスは、キッチン前面、キッチン背面、床下コンセント(二カ所)等、通常付かない所にも特別に装備されています。更に、コンセント箇所は電気図で打合せしますが、移転は当然、増設した場合でも、無料で装備致します。何カ所でも。大は小を兼ねる考えでいいですよ。こんな事くらい、無料サービスさせて下さい♪将来電気自動車が当たり前の時代が来るかもしれません。今も各メーカーがどんどん出してきています。その時、屋外EVコンセントを設置すると、製品だけでなく、工事費用もかかります。また一部のEV・PHEVでは単相AC100Vの充電用コンセントを使用して充電可能な車種もありますが、その際の出力は0.6kW〜1.2kW程度と200Vの半分以下のため、充電するのに時間がかなりかかってしまうでしょう。ほぼ1日かかるかな。たとえば、出力3.0kWの200Vコンセントの場合、バッテリー容量30kWhのEVをおよそ10時間で満充電できます。帰宅後に車を充電用コンセントに接続して充電を開始すれば、翌朝には満充電になっている計算です。一方、出力1.2kWの100Vコンセントの場合、10時間充電しても電池残量は50%未満です。これでは日常的にEV・PHEVに乗る人は困ることになるでしょう。そうしたことから200Vコンセントを選ぶ人が多いのです。それで、住マイルハウスは、近い将来用に、屋外EV・PHEV200Vコンセントを設置しております。それも、いたずら防止として、「保護カバー」「簡易鍵」を装備した[カバー付屋外コンセント]です。住マイルハウスは、見えない所だけではありません!将来の事も考え抜いた住宅です(^^)v ←Vですね(^O^)あっ、将来も見えませんね(^▽^;) すいません30No.074No.075その他屋外EV・PHEVの充電用200Vコンセントコンセント・移転・増設

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る