住マイルデジタル
11/52

雨の日の洗濯物を干す方法。浴室乾燥機は他社様も通常付いていますが、あの分だけではあまり干せないわってご意見を頂き、洗濯機からすぐ干せる洗面所と、1階の太陽があたる部屋に設置しました。インテリア的に普段は見えないように天井に埋込で設置しています。台所とか、リビングで食事する時、ホットプレートや鍋の電源は、壁のコンセントから延長コードで伸ばしてつなげてるよねぇ。あれ、引っ掛けたり危ないよね。住マイルハウスは、ダイニングテーブル&リビングテーブルの下にフロアーコンセントが付いてます。蓋(プレート)も5色有りますから、フローリングの色と合わせてお選びいただけます。床並びで使えるフロアコン、床からコンセントが出てくるアップコンの2種類有ります。細かい点ですけど、有ると便利な事も気を使ってます。リビングのエアコンは広いのでパワーが必要ですので、100Vコンセントでは駄目です。200Vのコンセントが必要です。何でか分かりませんが、他社様は100Vのコンセントを付けてるケースがあります。しかし200Vに交換しないといけません。夏場に引っ越してきた場合、100Vから200Vに変更工事を電気屋等に依頼するのですが、混んでいるケースで1週間以上先になることがあります。暑い夏場に、エアコンが使用できず、お金もかかる。こんな事が無いよう弊社は200Vのコンセントを付けています。しかし、なんで100Vにしてるのかなぁ(*_*??不思議です・・・10No.020No.021No.022No.046リビング天井埋込物干200Vコンセント(リビング)床コンセント

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る